指導法を学びたいが今は外出は控えたい
小さな子供の教え方がわからない
ヴァイオリンの構えがうまく教えられない
指導法について学びたい!
そういった方のための講座です
本講座はオンライでも受講できるようにビデオを多く使い、よりわかりやすくなるように工夫しています。
受講生は毎回課題を動画提出し、講師が添削します。
双方向でやりとりをするので、他の受講生に気兼ねすることなく質問が可能です。
終了後にはオンラインサロンに参加し、継続して学び続けます。
<オンライン講座の特徴>
・移動時間を気にすることなく自宅で受講できる
・スマホ、タブレットからも受講可能
・動画添削により実践と理解ができる
・オンタイムで受講できなくても後日録画を視聴し学習できる
・終了後はオンラインサロンに参加できる
いままでは自信なくレッスンしていましたが、先生の講座で指導を深く学ぶことができて、どうしたら良くなるかが分かるとレッスンも少しずつ自信を持って出来る様になってきました。
そして生徒も良くなってきています!(滋賀県在住、30代女性)
導入期のポイントやコツがわかって良かったです。
添削動画ですぐに丁寧に回答していただけて、自分が普段気がつかないポイントがわかって良かったです。(大阪在住40代女性)
自分を客観的に見れるし他の先生の動画も参考になって面白かったです。実践することで理解も深まりました。勘違いも訂正されるので、おっちょこちょいの私には有難いです。(神奈川在住、40代女性)
私は2回目ですが、より理解が深まったかと思います。レッスンに取り入れやすくなりました。
マスタークラスの時の実技より、しっかりとアドバイスを頂けるのが有り難いです。(茨城県在住、30代女性)
導入期
1)2/5(金)音楽基礎力、構えの基礎
2)2/19(金)右手の基礎①、幼児へのアプローチ
3)3/5(金)右手の基礎②、左手の基礎①
4)3/19(金)基礎的な運指、スケールの基礎
初期
1)4/9(金)基礎練習①導入
2)4/23(金)スケールワーク①長調、基礎練習②指弓の応用
3)5/14(金)スケールワーク②短調、基礎練習③右手親指と人差し指の連携
4)5/28(金)スケールワーク③分析、基礎練習④定着
中期
1)6/11(金)移弦の基礎、元弓のテクニック
2)6/25(金)ポジション移動、ヴィブラート導入
3)7/9(金)移弦の応用、ヴィブラート練習法
4)7/23(金)教材進行
後期
1)8/6(金)ハイポジションの移動、補助音の活用
2)8/20(金)半音階、2オクターブスケール
3)9/3(金)元弓の移弦、3オクターブスケール
4)9/17(金)重音スケール
*日程は変更になる場合があります
*中期、後期のみの新規受講不可
<時間>
10:30〜12:00
ZOOMオンライン
<定員>
3名 満席となりました
<受講料>
各期(4回)¥33,000 全日程(16回)¥132,000
*ご入金は各期毎からお選びいただけます
【キャンセルポリシー】
・15日前まで 0%
・14日前~2日前 50%
・前日および当日 100%